面接も履歴書もいらない!単発バイト探しCheck

【2024年】医療事務のおすすめ独学テキスト│初心者の勉強向け市販本9選

  • URLをコピーしました!
医療事務初心者

医療事務の勉強をしたい!
市販本の中で医療事務初心者におすすめの本は?

みなみ

もともと無資格・未経験で医療事務の仕事を始めた4年目のみなみです。
現在は、医療事務の資格を取得しています。

私はもともと医療事務の勉強をしていなかった分、本屋に並ぶ市販本で医療事務の基礎知識を学びました。

本記事では、医療事務の独学におすすめできるテキストを紹介します。

私がおすすめする医療事務テキスト

一部の医療事務テキストを無料で読める方法も紹介します。
>>医療事務の本を「無料」で読む方法

▼未経験・無資格からでも医療事務を目指す!

目次

初心者におすすめの医療事務テキスト

私が実際に読んで、自信をもっておすすめできる書籍3冊です。

おすすめの医療事務書籍
  1. 【採用前】
    医療事務業界について学ぶ
    ⇒ 最新 医療事務のすべてがわかる本
  2. 【採用前~勤務後】
    医療事務の仕事の流れや実践知識を学ぶ
    ⇒ ユーキャンの医療事務 リアルにわかるお仕事マニュアル<クリニック編> 
  3. 【勤務後】
    レセプト請求について学ぶ
    ⇒ 診療所事務職のための外来レセプトレッスン 基本(内科)

本記事で紹介するおすすめ本の2冊目(左)、3冊目(右)
※1冊目は図書館で借りて読みました
みなみ

自分の学びたい内容に合わせて選びましょう♩

①医療事務業界の全体像を学ぶ本

1冊目は、『最新 医療事務のすべてがわかる本』です。

こちらの本では、医療事務業界の全体像を学ぶことができます。

医療業界未経験でこれから医療事務の仕事を目指す方の最初の1冊としておすすめ。

この本を読んでわかること
  • 医療事務の仕事内容は?
    (医療機関や担当業務による仕事の違い)
  • 医療事務の待遇は?
  • 医療事務の仕事の魅力は?
  • 医療事務の資格の種類や取り方は?
  • 現場で医療事務の仕事をしている方の声

「医療事務」と一言で言っても、勤める医療機関や担当業務によって仕事は様々。

また、医療事務の資格に国家資格はなく、民間の資格が何種類もあることをご存じでしたか?

このような医療事務業界の基礎知識がない方に役立つ1冊です。

みなみ

私は採用面接前に図書館で借りて読み、とても勉強になりました。

もし未経験・無資格で医療事務の採用面接を受ける場合、「医療事務の仕事内容についてどのくらい知っていますか?」という質問を必ず聞かれるでしょう。
その採用面接の予習としてもおすすめです。

参考:【医療事務の面接】未経験者が実際に面接で受けた質問と回答例

ただし、採用後の現場で役立つ実践的知識はあまり得られません。
そのため、医療事務業界についてある程度知っている方には必要ないでしょう。

②医療事務の実践知識を学ぶ本

2冊目は、『ユーキャンの医療事務 リアルにわかるお仕事マニュアル<クリニック編>』です。

こちらは、医療事務のリアルな仕事の流れ実践的知識を学べる1冊。

無資格の方はもちろん、資格はあるけど実務が不安な方にもおすすめできます。

みなみ

迷ったらこの1冊!
勤務前から現在に至るまで、ずっと役立っています。

この本を読んでわかること
  • 現場のリアルな仕事の流れ
    (1日・1ヶ月のタイムスケジュール)
  • 医療事務として働く上で必要な基礎知識
    (受付業務、レセプト請求業務)
  • 資格勉強では学べない実践的知識
  • 現場で役立つ接遇・マナー
  • 外国人応対の方法

こちらは、この本の「はじめに」の一節です。

新人さんやブランクがある人でもスラスラと読め、今の医療事務の業務がリアルにわかり、医療事務員として安心して現場に立つことができるマニュアル本

はじめに『ユーキャンの医療事務 リアルにわかるお仕事マニュアル<クリニック編>』

作者さんの言葉にある通り、無資格・未経験の私でもスラスラ読めるマニュアル本。

全233ページフルカラーのイラスト入りのため、難しい医療用語も抵抗なく読めちゃいます。

また、医療事務の資格勉強では学ぶことのできない「現場で必要な知識」も満載!

  • 現場の頻出トラブル
  • 健診予約受付の注意点
  • 算定でミスしやすいポイント
  • クレーム対応方法、等々…

絶対に押さえておくべき基礎から、知っておきたい応用までしっかり網羅されています。

みなみ

資格なし、経験なしの私のバイブルです♪

③レセプト請求について学ぶ本

3冊目は、『診療所事務職のための外来レセプトレッスン 基本(内科)』です。

こちらは、診療所(クリニック)の外来レセプトに特化した1冊。

私の場合、レセプト業務担当になったことを機に購入しました。

この本を読んでわかること
  • レセプト事務の基本知識
  • 具体的なレセプト作成手順や記入方法
  • 明細内容について患者さんへの説明方法

こちらは、この本の最初の一節です。

医療事務は資格がなくてもできるお仕事です。未経験でもできる仕事である反面、教えてくれる先輩もいない環境でレセプト作成を担わなければならないことも少なくありません。
(中略)
これから医療事務を目指す方、働きはじめたけれどよくわからないという方に、読んでいただきたいと思っています。

この本を手に取られた皆さまへ『診療所事務職のための外来レセプトレッスン 基本(内科)』

この作者さんのおっしゃる通り、レセプト初心者先輩のいない職場でもわかるように、外来レセプトの基本や応用をまとめた1冊です。

みなみ

私は先輩からの指導に加えて、この本を読んだおかげで体系的に知識を整理できました。

こちらも2冊目のユーキャンの本と同じく、全176ページフルカラーのイラスト入り

「医科診療報酬点数表」の章立てに準じた構成となっているため、医療事務の資格取得を目指す初学者にもおすすめです。

章立ての中でも「基本」ページと「参考」ページに分かれているので、自分の学習レベルに合わせて読み進められます。

この本で特に役立ったのが、「患者への説明方法」「Q&A」のコーナーです。

  • 「なぜ毎月保険証を見せないといけないの?」対応法
  • 「この点数なに?」説明方法
  • 「以前もかかったことがあるのに、今日も初診料をとられるのはおかしい」クレームへの対応方法

現場でよくある患者さんからの質問やクレームへの正しい回答例や対応方法について、丁寧に説明されています。

みなみ

診療所(クリニック)のレセプトについて学びたい方には間違いない1冊でしょう!

購入特典として、クリニック事務職のためのオンライン教材『くりちょこ』のおためし版を1ヶ月間利用できます。

まとめ:医療事務の実践で役立つ本3冊

医療事務の初心者である私が実際に役に立った3冊をご紹介しました。

それぞれ学べる内容が異なりますので、自分の勉強したい内容に合わせてお選びください。

みなみ

Amazonなら試し読みもできますよ♪

【採用前】医療事務業界について学ぶ

【採用直後~】医療事務のリアルな仕事の流れや実践知識を学ぶ

【勤務後】レセプト請求について学ぶ

どれがいいか迷う方には、2冊目のユーキャン『リアルにわかるお仕事マニュアル』がおすすめ!
採用前から勤務後まで長く使える1冊です。

医療事務の資格勉強ならこちら↓↓
>>医療事務の資格独学テキスト6選
>>医療事務の本を「無料」で読む裏ワザ

医療事務の資格勉強に必要な独学テキスト

ここから先は、独学で医療事務の資格取得を目指す方に向けて、独学で必要なおすすめの本を6冊をご紹介します。

ただし・・・

「医療事務未経験から医療事務の資格を取得したい!」と考えている方には、医療事務の通信講座をおすすめします。

なぜなら、医療事務の資格取得において「独学で必要なテキスト合計額」と「通信講座の金額」にあまり差がないからです。

内容費用
独学で必要なテキスト代
・これから紹介する6冊の合計金額
約19,000円
ヒューマンアカデミー医療事務講座
・テキスト9冊
・添削回数3回
・講義動画あり
・模擬試験あり
・質問回数無制限
・キャリアサポートあり
38,000円(税込)
みなみ

テキスト以外の充実具合をみると、通信講座のほうがコスパ◎です…!

資格はどこでどうやってとる?↓↓

医療事務の通信講座を比べたい↓↓

独学テキスト①診療報酬点数表

医療事務の資格試験勉強にあたって、診療報酬点数表は必須テキストです。

診療報酬点数表はどの出版社のものを選んでも構いませんが、必ず最新版を購入するようにしましょう。

▼シェアNo.1!すべての点数収録

▼初心者向けコンパクトな入門書

ちなみに・・・

私の場合は、ヒューマンアカデミー医療事務講座のセットに入っていた「ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアル(医学通信社)」を愛用しています。

ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアル
ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアル

独学テキスト②過去問・予想問題集

「医療事務の資格」と一言でいっても種類は様々です。

テキストで独学する場合は、取りたい資格の種類を選んでからの過去問購入をおすすめします。

>>医療事務の資格の種類を知りたい方はこちら

診療報酬請求事務能力認定試験

こちらは、『診療報酬請求事務能力認定試験』という医療事務の中でも最難関試験の過去問です。

この過去問が解けるようになれば、どんな医療事務資格でも対応できるでしょう。

「全国医療福祉教育協会」主催の医療事務資格

こちらは、「全国医療福祉教育協会」主催の医療事務資格の過去問です。

  • 医療事務2級
  • 医療秘書2級
  • 医療事務OA
  • 医師事務作業補助
  • 電子カルテ実務能力認定試験

上記資格試験の過去2回分の過去問と解答・解説が収録されています。

独学テキスト③レセプト作成を学ぶ本

医療事務の資格試験には、「レセプト作成」の実技試験があります。

実技試験のある資格試験を受ける場合は、こちらの本でレセプト作成方法を学びましょう。

みなみ

実務において手作業でレセプト作成することは多分ありませんが、レセプト作成の基礎を知っていないと苦労します。

独学テキスト④医療関連法を学ぶ本

資格試験と実務のどちらにおいても、診療請求の際には医療法規を知っておく必要があります。

こちらの本には、2022年10月の後期高齢者の窓口負担改定や2023年4月のオンライン資格確認義務等の最新法規についても解説があります。

みなみ

試験問題から実務に活かせる内容まで収録されているのでおすすめです。

独学テキスト⑤保険請求の実務を学ぶ本

実務内容を網羅的に紹介されているので、医療事務の全体像を学ぶために読みたい本です。

医療事務未経験の方は実務の流れを学ぶことによって、試験勉強においても「実務のどの部分を今勉強しているのか」がわかって理解が進むと思います。

独学テキスト⑥生理機能を学ぶ本

医療事務の仕事では、傷病名を扱うので体の部位の知識が必要です。

資格試験勉強と実務ともに、体のしくみや部位を知ることで処置と傷病の関連がわかるようにしておきましょう。

診療報酬請求事務能力認定試験の通信講座での教材としても採用されている参考書です。

まとめ:医療事務の独学におすすめの本6冊

医療事務の資格の独学におすすめの本6冊を紹介しました。

とりあえずは「点数表」と「問題集」を購入してみて、必要に応じて買い足していくのがおすすめです。

みなみ

なるべくお金を掛けたくないなら独学!
でも、お金と勉強時間のコスパを考えると通信講座がおすすめです。

資格の勉強手段に悩んでいる方は↓↓

【無料】医療事務の勉強テキストをお得に読む方法

実は、医療事務の勉強本を無料で読む方法があります。

それは、Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)』の無料期間を利用することです。

『Kindle Unlimited』とは?
  • Amazonの電子書籍読み放題サービス
  • 月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題
  • 30日間の無料お試し期間あり
  • 一度利用したことがある方でも2ヶ月間99円のSALE開催中
  • スマホでスキマ時間に読書可能

>>Kindle Unlimitedを無料期間だけ利用して解約する方法

登録から30日以内に解約すれば、一切お金は掛かりません。
もし継続したとしても、月額980円なので本を1冊買うよりもお安いです。

みなみ

30日間で資格取得は厳しいですが、医療事務の勉強の雰囲気を感じるだけなら十分でしょう♪

『KindleUnlimited』では、下記の医療事務書籍が読み放題となっています。
(※2023年6月時点)

Kindle Unlimitedで読める医療事務の本

ただし、Unlimited対象から変わっている可能性もあります。
読み放題の登録前には、商品ページに「Unlimited対象」のマークがついているかご確認ください。

初回30日間無料!/

『Kindle Unlimited』では、他にも200万冊以上が読み放題

  • 料理雑誌
  • ファッション雑誌
  • 人気漫画
  • ベストセラー小説、等々…
みなみ

医療事務の書籍本以外にも、料理雑誌や小説、漫画を読むだけでも十分楽しいです…!

Kindle専用端末がなくても、スマホやタブレット、パソコンからKindleアプリで快適に読書できます。

医療事務の勉強が自分にできるか悩んでいる方は、ぜひ『Kindle Unlimited』の無料体験を賢く利用してみましょう!

無料体験だけの利用も簡単です↓↓


医療事務の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次